日記、ところにより妄想。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと書きたくなったので、風の軌跡系のネタ放出。
■魔法 脳の潜在的な力を開放し、引き起こす現象の総称。一種の超能力であり、物質の裏側の力。 一言で言えば、「意志の力で物理法則を任意で操作する」能力。 『我思う、故に我あり(コギト・エルゴ・スム)』の自己暗示により、普段は休眠している脳の潜在領域(作中では神剣機関と呼んでいる)を開放、脳波による分子操作、強力なものでは時空間への干渉までも可能。 人間レベルの意志と、それを活用する知性があれば実行可能であり、人類以外にも使える可能性がある。人間以上の知性体が存在すると仮定すれば、神のごとき力を振るったかもしれない。 ■魔法の種類 現在のところ、加熱系、冷却系、流動系、放電系、光子系、重力系の六系統が確認されている。 七系統目に時空系があると予測されている。 ■加熱系魔法。 【紅蓮】 ぐれん。我が求めは『灼熱』。 空間を加熱し、熱エネルギーを放出する。一言で表すならファイヤーボール。 【暁】 我が求めは『焼壁』(風の軌跡では表記されていない)。 魔法によるリアクティブアーマー。投石や弓矢などの投擲武器を防ぐ目的で開発された。重複させると〈鬣〉という亜種になる。 【陽炎】 かげろう。我が求めは『赤熱』。 紅蓮が単体なら、こちらは範囲攻撃。熱した空間で周囲を包み込む。 【不知火】 しらぬい。我が求めは『終焉』または『蜃炎』。 プラズマボールによる焦熱攻撃。威力が高すぎて、人間相手に使用するものではない。本来の用途はロスプリを読めばわかる。 前者は風の軌跡の、後者はロスプリの詠唱。リッタが使う【不知火】は遥か未来において開発された魔法を継承しているので、『終焉』型がプロトタイプ、『蜃炎』型がマスプロダクションタイプだと思われる。 ■冷却系魔法。 実はあまり設定されていない。 ■流動系魔法 【円】 まどか。我が求めは『障壁』。 空気密度を高めることで、投石や弓矢などの投擲武器に対する防壁として開発された。が、あまりに質量があるものは防げないので、発展型である【暁】が生まれる。 【顎門】 あぎと。我が求めは『鉄槌』。 一言で表すなら空気砲。空気を圧縮し、放出する。威力は低いし、射程も短いが、目に見えないので防御は不可能に近い。 【鵺】 ぬえ。我が求めは『慟哭』。 超音波によって金属さえも切断する不可視の刃。長時間使用すると鼓膜に深刻な影響が出る。 【草薙】 くさなぎ。我が求めは『疾風』。 顎門の発展型。極限まで圧縮した大気の剣を扇形に叩きつける。 ■放電系魔法 【綺羅】 きら。我が求めは『閃光』。 小さな稲妻を放つが、威力は護身用、牽制用の域を出ない。 【武御雷】 たけみかづち。我が求めは『迅雷』。 人間一人を炭化させるほど高圧電流を放つ。危険極まりない魔法なのだが、風の軌跡本編での使用率が最も高い。 ■戦略系魔法 複数の術者が共同で使う魔法。主に軍事目的で使用する。 【火紅鎚】 かぐつち。我が求めは『灰燼』。 これのモンキーモデルが不知火だったりする。 【水蛭子】 ひるこ。我が求めは『拒絶』。 絶対零度まで冷やす……のはやりすぎだと思うけど、そんな感じ。 【凄乃皇】 すさのお。我が求めは『雷霆』。 ぶっちゃけ荷電粒子砲。 【叢雲】 むらくも。我が求めは『聖剣』。 一軍を吹き飛ばすほどの竜巻を生む。 【天照】 あまてらす。我が求めは『光輝』。 極大のレーザー。貴重な光子系魔法。 【黄泉平坂】 よもつひらさか。我が求めは『奈落』。 重力砲。貴重な重力系魔法。もうちょっと短い名前にならなかったのか。 なんかもうちょっとあった気がするんですが、いま思い出せるのはこんなもの。 いつか、この設定たちもどっかの作品で活用してあげたいですね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
[10/27 白武士道]
[10/26 上村]
[11/22 MariahSharpe]
[09/20 白武士道]
[09/19 上村]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白武士道
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/12/07
趣味:
絵画、読書、小説執筆
自己紹介:
F県に棲息するナマモノ。
創作家になれるよう、亀の歩みで成長中。
ブログ内検索
|